JOB no, |
CES0110706ky3 |
|
生産技術 |
募集背景 |
売上規模拡大を図るうえで、生産性向上は同社の重要課題の一つですが、生産技術担当者として大局的に改善構想を策定し、改善実施する取り纏め者が不足しており、強化が必要なため。 |
仕事内容 |
製作所全体の経営状況や各事業動向・各部門の開発計画・方針等を踏まえ、IE技術をベースとして、生産ラインの改善推進、生産設備の導入企画・実行、生産エリアのロケーション・範囲等の検討等を行います。また、現状のもの作り方法を分析して、より最適な生産方式の見直しや、それに伴う製造工作部門への生産指導や設計部門への生産性設計の指導等、もの作りの上流から下流に至るまでの改善業務に従事いただきます。 |
応募資格 |
【必須条件】
■大卒以上
■メーカーで生産技術業務の経験がある方
(電気・機械製品に関するラインでの生産技術業務経験に限らない)
■経営分析力や企画力がある方
【活かせる経験】
■電気・機械に関する知識のある方(特に電気)
■JIT(Just in Time)推進経験のある方
■英語学力(日常会話できるレベル以上)のある方
【求める人物像】
■現状を変えようとする気概や積極性のある方。
■リーダーとして活躍し得る資質のある方。
■コミュニケーション能力があり、ポジティブに物事を考えられる方。
■心身ともにタフな方 |
勤務地 |
長崎県西彼杵郡
|
勤務時間 |
8:30〜17:00 |
給与 |
想定年収350万円〜700万円(役割、経験、能力による)
【年収例】
30歳・入社8年目…年収580万円
35歳・入社13年目…年収750万円 |
待遇 |
賃金改定年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)
時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助など
社会保険完備、退職金、寮、家賃補助、社員持株会、保養所、体育館等のスポーツ施設等 |
休日・休暇 |
年間125日、完全週休2日制
<休日>日曜、祝日、土曜
<休暇>年末年始、会社創立記念日、5月4日、8月第1・第2金曜日、労働祭など |
募集年齢 |
30歳〜40歳
【年齢を限定している理由】特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため |
会社の特徴 |
長崎製作所は1923年に発足し、重電機器や社会システム等を中心に三菱電機の成長を支えてきました。主な事業は(1)世界最大、最長、最大ハイビジョンの3つのギネス記録を持つオーロラビジョンをはじめとした大型映像情報システム(2)国内でトップシェアをもち、海外にも積極的に事業展開を行っている車両用空調システム(3)長い歴史と数多くの納入実績を有する非常用発電システム(4)10万台を超える納入実績のある大型空調システムの4つに大きく区分されます。幾多の大型案件を通じて長崎製作所の高度な技術は高い評価をいただき、国内外の様々な場面で人々の生活を支えています。また長崎製作所は、三菱電機のグローバルビジネスの一画を担っていて、多くの製品を国外市場へ輸出しており、特に車両空調システムはグローバルトップを目指しています。 |
お問合せ |
|
|